新着記事
-
海外旅行記NO49 アメリカの国立公園 と巡礼『大草原の小さな家』②イエローストーン編
グランドティトン国立公園からイエローストーン国立公園に移動します。実はこの2つの国立公園は隣接しており、どうせ行くなら両方訪れるのはお約束です。 イエローストーン国立公園は広いですが4日間で何とか周れました。 ハーバーの湖面に映るグラン... -
海外旅行記NO49 アメリカの国立公園 と巡礼『大草原の小さな家』①グランドティトン編
アメリカでレンタカーを借りて各地を巡る旅の3回目。グランドティトン、イエローストーン、デビルスタワーと印象深い国立公園と英語学習のため原著を読んだ『大草原の小さな家』ゆかりの地を巡る聖地巡礼の旅です。 2014年(平成26年)夏と少し前の旅... -
世界のB級グルメ/11 コシャリ in エジプト
現地食探求はバックパッカーのたしなみ。世界のB級グルメを紹介します。本日のお題はエジプトの国民食にして、炭水化物(糖質)の王様のような食べ物コシャリ。ご飯にパスタを混ぜる禁断の「主食重ね食べ」グルメなのです。 ラーメン・ライス、焼き... -
海外旅行記NO55 スペイン・ポルトガルちょこっとモロッコ⑥アビラ・セゴビア編
この旅行記の最終章になります。マレーシアに移住して姉妹ブログ『KLダイアリートラタロウ』を始めたため、なかなか更新が進みませんでした。何しろ2~4月のマレーシアはイベントが多くて書きたい記事がいっぱいあったためです。 よろしければこち... -
海外旅行記NO55 スペイン・ポルトガルちょこっとモロッコ⑤ロンダ・セビリア編
アルヘシラスから鉄道でロンダに行きます。断崖の上に造られた古くから続く街ですが、断崖を分断する峡谷に石造りのヌエボ橋が架けられて新・旧市街を結ぶフォトジェニックな場所。 近くには白い家々が集まる村セテニルがあり、アンダルシアの中心都市... -
世界のB級グルメ/10 刀削麺(ダオシャオミエン) in 中国
現地食探求はバックパッカーのたしなみ。世界のB級グルメを紹介します。本日のお題は削って作る中国の刀削麵。 あれは20年?いや30年前?ずいぶん昔のCMです。煮えたぎる大鍋の前で生地の塊をもった中国の職人が、右手に持った刃物を使い、目にもとまら... -
海外旅行記NO55 スペイン・ポルトガルちょこっとモロッコ④ジブラルタル編
モロッコのタンジェから再度スペインにジブラルタル海峡を越えて戻ります。港湾都市アルヘシラスの対岸に巨大な岩山が見えますが、これがジブラルタル海峡の名前の起源となったジブラルタル・ロック。この巨岩の下に広がる狭い街が、スペインの中にある... -
海外旅行記NO55 スペイン・ポルトガルちょこっとモロッコ➂タンジェ編
ジブラルタル海峡はスペインとモロッコの間にある地中海の出入口。一番狭い所は14kmしかありません。政治・戦略・交通の要衝で歴史・文学・映像にたびたび取り上げられるので一度渡ってみたかったのです。スペイン・ポルトガル旅行ですが、ジブラルタル... -
世界のB級グルメ/09 トウモロコシ in メキシコ・中米
現地食探求はバックパッカーのたしなみ。世界のB級グルメを紹介します。 今日のお題はメキシコ・中米のトウモロコシ。トウモロコシでB級グルメと言われても???という感じですが、トウモロコシ発祥の地であり、今なおトウモロコシを主食とするメキシ... -
海外旅行記NO55 スペイン・ポルトガルちょこっとモロッコ②ポルト、リスボン編
【ポルトガルの古都ポルト(Poruto)にバス移動】 2016年(平成28年)12月24日(土) サンティアゴ・デ・コンポステーラから長距離バスで、ポルトガルに入り古都ポルトに向かいます。ポルトガルは二回目だけどリスボンだけだったのでポルトは初めて。...