MENU

行けるかな自転車旅行・九州一周①福岡・佐賀編

トラタロウは九州は大分で育ちましたが、高校卒業以来訪れたことがありません。退職を機に40年ぶりに行ってみます。ついでに自転車で九州一周もしてみようと思います。
 ※ テント・シュラフ・マットを持参、半分くらいはテント泊。時々観光もします。
   この旅行記は2022年(令和4年)4/5(火)~4/26(火)のものです。

 ※ 21泊22日の旅行費用は 名古屋・福岡往復航空運賃¥19450
   プラス 滞在費¥108870  合計¥128320   走行距離は1439Kmでした

行けるかな自転車旅行・浜松~静岡~三島(上) は九州一周のための予行演習でした

※ トップ画像は唐津城

目次

九州(福岡)へどうやって行く?

 九州一周のルートは福岡市に入って、反時計回りに一周しようと思いました。 逆でもいいのですが、大分を最後のほうにしたいだけ。ではトラタロウの住む浜松から福岡にどのように行くか、いくつかルートを考えます。ポイントは安くて、効率的。
 ※ 自転車はタイヤをはずして輪行バックに入れて運びます。

新幹線…便利だけど高い、往復¥4万円ちかくかかる。却下
鈍行を乗り継ぐ…青春18きっぷの期間なら往復¥5千円も可能。でも片道20時間ぐらいかかりそう。大荷物を抱えて長時間はきつい。却下
長距離バス…大阪乗り継ぎで片道¥1万円以下で可能。夜行便なら寝ていける。でも貨物室に自転車は預かってくれないと判明。却下

 最後に飛行機を調べたら、セントレア中部国際空港から福岡空港LCC便がたくさん飛んでおり、Jetstar  で片道¥4990 が最安値。 荷物料、大型受託荷物料(自転車はこれになる)、税金などで¥9470。費用と時間のバランスが一番いいかな。帰りはいつになるか不明なので往路のみ予約。

 ひとつ疑問が。鉄道の輪行は輪行バックに自転車が収まるならOK。昔は条件としてサイクル協会への所属や、手回り品料金などがありましたが、今は一切なし。飛行機の輪行ってどうなるんだ?
 調べてみると Jetstar  の場合はこのような指示がありました。
 ※ 青アンダーラインはトラタロウの注釈です

自転車は以下の状態で梱包されている必要があります。

  • タイヤの空気を抜いた状態上空は高圧になるので抜かないと確実に破裂します
  • ペダルを取り外した状態…でっぱるからかな
  • ハンドルがフレームに並行して固定されている状態…でっぱるand破損防止かな
  • 自転車の全長が180cmを超える場合には、前輪を取り外してケース内の後輪の横に固定した状態

※ Jetstar 自転車のお預け入れについて に移動します

 ※ タイヤの空気を抜くのは簡単。ペダルははずした事が無かったので、行きつけの自転車店で専用スパナを購入し、コツを教わりました。他はいつもやってますね。

九州上陸、福岡に入ります

 2022年4月5日(火)
 18:35発の福岡空港行きJetstar便に乗るためセントレア中部国際空港に行きます。

自転車1
ハンドルの下には輪行バック

 愛車は17年、7万8千キロ、使っているケストレル&デュラエースのロードレーサー。
長時間走るためハンドルを揚げて楽な姿勢で乗れるようにし、サドルを柔らかめに交換し、キャリアーをつけて積載能力を揚げた長距離仕様にしました。

 キャリアーの上部にテント・シュラフ、パニアバックの両側にその他の荷物を入れます。
荷物は絞ったつもりでしたが、テント泊装備やその他の野営用具がけっこう重く、自転車重量10Kgに対し、荷物が13Kgというありさま。
 

輪行バック
自転車・テント類を輪行バックに収納
他の荷物をパニアバックへ
第二ターミナル
セントレアの第2ターミナル、FLIGHT OF
DREAMSミニフライトテーマパークがある

 セントレア発着のLCCは第2ターミナル発着。初めて使ったが信じられないくらい遠かった
名鉄セントレア駅から搭乗ゲートまで20分ぐらいかかる。一部動く歩道があるが、体力に自信がない方、荷物が多い方は要注意。「金を節約するには体力がいる」、と言われているようだ。

 ※ 第2ターミナルへのルートを詳しく紹介 するサイトに移動します

ジェットスター便
Jetstar便、定刻発1時間30分で福岡空港着

 自転車を入れた輪行バックは大きすぎて、X線の荷物検査装置に入らないためハンドチェックを受けます。自転車用工具は手荷物にしようとしたら、一部が長さの規定にひっかかり、輪行バックに入れました。パンク修理用のボンドチューブは可燃物として没収。確かに火気厳禁とは書いてあるが釈然としない。

地下鉄
福岡空港から宿泊先の天神まで地下鉄が直通
プラザホテル天神
ウィークデイは安いプラザホテル天神

 福岡空港に夜着くので、空港内で寝るつもり(海外ではよくやってます、夜の街は危険な国が多いので)でした。ところが福岡空港は24時間空港ではなく、離発着が終わると閉まってしまうことが判明。
 大都会でテント張って寝るのもなんなので、安い宿を調べたら1泊¥2200(+福岡市の宿泊税¥200)という破格の宿を発見。壁が薄いなどのコメントもありましたが、部屋も十分きれいで満足。帰りもここに泊まりました。 ※週末は高くなります。

一路、大宰府天満宮へ

2022年(令和4年)4月6日(水)…2日目
今日は福岡を抜け、佐賀に入る予定。佐賀のどこまで行けるかは状況しだいです。
とりあえずルート上にある大宰府天満宮に向かいます。

今日の走行ルート、福岡天神~佐賀厳木
繁華街天神にある警固神社
画像をクリックすると拡大します
福岡繁華街
さすがは大都会、ビルの列が続きます
大宰府参道
大宰府天満宮の参道
案内図
案内図
橋
新緑がきれい

福岡を7:30に出て大宰府天満宮に9:50着。わずか19.8Km、ロードレーサーなら1時間かからない距離に2時間20分もかかりました。慣れない道もさることながら、荷物満載の自転車は全然スピード出ません。まあのんびり行くしかないです。

 天神様・菅原道真公を祀る太宰府天満宮はとても有名。学問の神様なので受験生に人気。トラタロウも訪れるのはこれで4回目。来ている割にご利益が薄いのは何故?実力か!

 ※ 太宰府天満宮公式HP に移動します

 菅原道真公のように人間でありながらその異能や業績のため、神として祀られることを神格化といいますが、アジアではけっこう多い現象です。
 有名な例として
東照大権現…徳川家康の神号、今は拝まれてはいないかもしれませんが
イスカンダル…アレクサンドロス大王がインドで神格化されて生まれた神
関聖帝君(関帝)…三国志の武将・関羽は道教で神格化、横浜にも関帝廟があります
   

太宰府天満宮本殿
太宰府天満宮本殿
梅ケ谷餅
梅ケ谷餅(¥130)をいただきます

佐賀は平野が続きます

 大宰府から南下すると佐賀の鳥栖(とす)に入ります。西に向かうと県庁所在地の佐賀市。佐賀は嬉野などに行ったことはありますが、佐賀市は初めてです。佐賀平野を進みます。

佐賀市
佐賀市中心部を望む、あまり高層ビルがないな
佐賀駅、県庁所在地のメイン駅にしてはコンパクト
画像をクリックすると拡大します
鳥栖でインド定食(¥850)、九州らしい物を食べたかったが、全然店がありませんでした
夕景

 佐賀市を出発し、唐津方面にむかいます。途中から山道に入り、日も暮れてきました。
今日は厳木(きゅうらぎ)の道の駅でテント泊。19:00着、走行距離93.9Km。

テント泊
1人用のテントです
食堂
ひなびた食堂がいい感じ

 ここを宿泊地に選んだのは温泉があるから。18:00以降は¥310とリーズナブル。旅の途中に寄る温泉はいいですよね。温泉の向かいに地元密着といった良い雰囲気の食堂があって夕食もいただけました。

 ※きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯 のHPに移動します
 

お品書き
食堂のお品書き、安い
ちゃんぽん(¥650)をいただきます

野菜がすごく入っていて素朴な味
ちゃんぽん

呼子の朝市に行きました

道の駅
厳木の道の駅
今日の走行ルート
今日の走行ルート、厳木スタート
伊万里郊外着

 2022年(令和4年)4月7日(木)…3日目
 厳木から唐津方面に向かいますが、半島先端の港町・呼子に朝市が立つというので先に行ってみます。

はがくれ
佐賀らしいネーミング
唐津線
佐賀市と唐津市を結ぶ唐津線沿いに道路も続く
厳木駅1
唐津線の厳木(きゅうらぎ)駅
難読駅のひとつとか
厳木駅2
木造でなかなか雰囲気の良い駅
画像をクリックすると拡大します
立派な家
このあたりは立派な家が多い
これなんかお城みたい

 相知町(おうちちょう)なる町を通過したら村田英雄記念館があった。出身地らしい。
唐津観光協会 村田英雄記念館の紹介
 のページに移動します

呼子大橋1
桜が咲いています

 9:30、3時間半(38.8Km)走って呼子(よぶこ)に着きました。
イカ漁で有名な港町ですが、朝市史跡名護屋城址呼子大橋など観光資源も多く、福岡からのアクセスも簡単で人気の観光地です。

 ※ 呼子の名所を紹介するサイト に移動します

桃山天下市
道の駅 桃山天下一の周辺が名護屋城址
前田陣屋

 名古屋城ではなく名護屋城です。豊臣秀吉の朝鮮出兵の拠点として整備された城で、事実上出兵の7年間しか使われなかったので知名度は低いです。だが、秀吉や多くの諸侯が駐留したため、当時は大阪城に次ぐ規模の城となりました。
 現在、遺構はあまり残っておらず、諸侯の屋敷・陣屋跡が保存されています。

 ※ 佐賀県立 名護屋城博物館のHP に移動します

呼子大橋2

 呼子大橋は本土と加部島を結ぶ728mの橋。2基のメイン支柱から延びるワイヤーがハープのように見えるため「ハープ橋」とも呼ばれている。

呼子大橋3
歩道で渡ると怖い
案内図
呼子周辺案内図
画像をクリックすると拡大します
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 トラタロウは元世界史・地理の教員です。授業のネタにするため毎夏・冬休みにバックパッカーとして海外旅行に出かけ、83ヶ国を訪れました。旅行情報や旅ネタ、海外食生活を紹介していこうと思います。
 2022年(令和4年)末よりマレーシアに移住しました。クアラルンプールに住み、姉妹ブログ『KLダイアリートラタロウ』を作って、移住やマレーシアの情報を発信しています。よろしかったらご覧ください。
https://www.logrecodocu.website/
 
 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる