第64回目の海外旅行、クアラルンプールに移住してからは2回目の海外旅行になります。スリランカは行ったことはありますが、2000年(平成12年)と24年も前のこと。当時は内戦中で行けなかった北部のジャフナや、時間が無くて行けなかったヌワラエリアなどの山岳部にも行ってみました。
2回目とはいえ24年ぶりでは別な国に行くようなものですね。前回はあまり食べられなかったスリランカのローカル・フーズも楽しみたいと思います。
※ 1スリランカ・ルピー=¥0.535 で計算しています。1USドル=¥160でした。
スリランカ(Sri Lanka)への道を探ります
2024年の7月に旅に出たいな。円高なので遠くや物価の高い国は避けたいな。すると東南アジア~南アジアが良さそうですが、大陸部はモンスーン(季節風)の影響で雨季の所が多そうです。
7月に雨が少なそうな国を探すとスリランカが良さそう。実際山岳部のヌワラエリア以外では雨にはたたられませんでした。Goodチョイスです、暑かったけど。
※ Sriは「輝ける・聖なる・高貴な」を意味、Lankaは島を意味します。インドの古代叙事詩『ラーマーヤナ』に登場するランカ島に由来すると言われています。
前回と今回の旅の行程
2000年(平成12年)スリランカ初旅行の行程です。インドにもちょっと行ったので実質1週間ほど。仏教遺跡やシーギリアロックなど有名どころを駆け足で巡る旅でした。まあ現役時代ですからしょうがないですね。
現在住んでいるクアラルンプールからの出発ですが、航空券手配やビザなどの準備は姉妹ブログ『KLダイアリートラタロウ』をご覧下さい。
スリランカに行く準備をしてみた に移動します
今回はスリランカのみ 7/8(月)~ 7/29(月)の 22日間というリタイア後人生ならではのノンビリ旅行です。そして前回見た仏教遺跡などはほとんど行きませんでした。
仏教遺跡などに行かなかった理由
① 前回かなり見てしまいました。
② 仏教遺跡さほど興味ありません。元世界史教員ですが、仏教の専門家という訳ではありませんので1回見れば十分かな。
➂ シーギリアロックはもう一度見ても良いかな、と思いましたが入場料36ドル(¥5760)は高い。最初なら見るけど2度目はいいや。
④ スリランカ初見の同行者が見たがるなら行くけど、こやつは興味なし。
旅行ブログの役割は先人の行跡から、見所や効率的な回り方などの旅行情報を得られることにあります。今回の旅行記では観光部分は少ないですね。キャンディの「象の孤児院」、ヌワラエリアの「紅茶鉄道」、エラの「ナインブリッジスアーチ」、「聖地カタガラマ」「ゴール要塞都市」などの情報は載せる予定です。
コロンボから一番遠いジャフナに行き、少しずつ島を縦断する形で南下。西海岸沿いにコロンボに戻るコースでした。
22日間の現地滞在費は邦貨換算で¥84809(2人分)。これはかなり安いです。
コロンボ(Colombo)に飛びました
KLからならスリランカ行きは楽ですね
2024年(令和6年)7/8(月)
クアラルンプールからコロンボに行きます。首都に住んでいると空港に行くのが楽。現役時代は浜松在住で成田、羽田、中部、関西と空港は選べるが、行くのに時間も交通費もかかります。現在は自宅→空港まで1時間半くらい、費用もバスなら¥500くらいです。
コロンボもクアラルンプールからなら近い。特に行きは貿易風に乗るので3時間半で着いてしまいます。
LCCエアアジアで1人往復917マレーシア・リンギッ(¥30261)でした。LCCは荷物代が別途かかりますが、機内持ち込み制限の7Kg以内に荷物を抑えていますので運賃だけ。
機内ガラガラだったので離陸したら窓側の席に移動です。
空港からコロンボ市内へ
スリランカのメイン空港バンダーラナーヤカ国際空港に着きました。現地時間9:40です。※マレーシアとの時差2時間半
入国はすでにEヴィザを取得しているので問題なし。税関も荷物検査は無しでスルー。
スリランカで大手の Dialog のシムカード(20ギガ、30日間)1400ルピー=¥770を購入。両替はWiseに入れてあったお金を Peoples Bank のATMで降ろします。とりあえず12万スリランカ・ルピー(¥64237)。
国際空港からどうやって市内に行くか、ここがバックパッカーが悩むところ。物価が安い国、治安が悪い国、夜に到着だとタクシーを使うこともありますが、できればリーズナブルかつ効率的に移動したいところです。
先人の記録を見ると187番バスが空港からコロンボ市内を結んでいるとか。ただ出発場所が記事によって違います。
① 空港の外にいくと出ている、② 少し離れた町に行くと出ている、と2つありました。
とりあえず空港の外に出てみましたが、バス停もバスの表示も無し。地元民に聞いてみたが「ここではない、あっちかな?」と頼りない返事。
スリーウィーラー(三輪タクシー)に連れていくよ、と営業をかけられます。500ルピー(¥268)で乗ると2キロも離れていない町中で187番ワゴン車が客待ちしていました。
※ スリーウィーラー(three wheeler)はインドでいうオートリクシャー。実際インドから伝わった物です。トゥクトゥク(本来はタイの三輪タクシー)と呼ばれたりもします。
ちなみにリクシャー(rickshaw)は日本語が起源。人力車は日本の発明でアジア各地に伝わり、省略語の力車が訛ったようです。
帰る時もコロンボ市内から187番ワゴン車に乗り空港に行きました。情報をまとめると①、②とも間違ってはいないようです。ただコロンボからの187番ワゴン車は出発ロビー近くの路上に停まりました(コロンボ空港は平屋建てで出発・到着ロビーは少し離れています)。つまり到着ロビーから道路に出ても187番バスは見えない。また出発ロビーから道路に出てもバス停・表示は無かったので地元民に聞くしか確認方法は無さそうです。
そして187番ワゴン車は空港が終点ではなく、近くの町が発着地点のようです。そういうわけで、出発ロビー寄りの道路で187番ワゴン車を待つか、発着地点まで行くかですね。
187番はワゴン車とバスがありますが、バスは2時間くらいかかるとか(安いけど)。
187番ワゴン車のウリはエアコンと高速道路使用。混まなければコロンボのバススタンドまで40分ほどでした。
行きは一人400ルピー(¥214)請求されましたが、帰りは隣席の地元民が300ルピー(¥161)だよと教えてくれます。
行きはボラれたのかな? スリランカは英語がかなり通じますので、料金は地元民に確認した方が良いかも。
187番ワゴン車はフローティングマーケットのある細長い池のそばに着きました。W E Bastian Mawatheという通りです。出発地点は反対側のバススタンドの端になります。
コロンボのオススメ宿はここ
とりあえずコロンボに一泊します。ブッキンゴコムで予約をしましたが、コロンボ中心部(フォート地区、ペター地区)はバカに宿代が高い。空港に近いネゴンボやコロンボ近郊なら安いゲストハウスなどが多いのに市内中心部にはありません。
フォートとペターの境にあるこの宿はたいした設備でもないのに9500ルピー(¥5083)。それでも一番安いクラスです。今回の旅で最高値の宿でした。
最後にまたコロンボで泊まるので、リーズナブルな宿を探しておきました。バススタンド周辺にブッキンゴコム等に入っていない宿が数軒あります。3500~4000ルピーでしたが、あまり清潔感は無く騒音がひどそう。フローティングマーケットの端によさげな宿を発見。
コロンボ中心部でエアコン・バス付きで4000ルピー(¥2140)はとてもお得です。ただ人気があるらしく、7/27 コロンボに戻って2時前に行ったらAC・バス付は満室。しかたなくAC無し・バス共同の部屋2500ルピー(¥1338)に停まりました。このクラスは部屋は多いようで、飛び込みでもいけそう。でもいかにも安宿の風情。まあ、一晩寝るだけの場合はいいかな。
2泊するので翌日はAC・バス付を予約しておきました。¥800しか違わないのに設備だけでなく清潔感が段違い。コロンボでリーズナブルに快適に泊まるならこの宿のこの部屋ですね。問題はブッキンゴコム等では予約できないこと。
※ 価格・快適の度合いはトラタロウの基準です。あまり宿にこだわりのないバックパッカーの基準ですので、良いホテルに宿泊したい方にはむきません。
バス・チケットを求めてゴール・ロードへ
コロンボでひと仕事あります。コロンボ → ジャフナ の夜行バスをマレーシアでネット手配しょうとしたらできませんでした。どうもスリランカの電話番号が無いとダメみたい。
明日の晩の夜行バスに乗りたいため、バス会社が多いというゴール・ロード(Galle Rd)に行きます。鉄道で行けそうなのでコロンボ・フォート駅からウェラワッタ駅へ移動。
※ 日本のガイドブックだとゴール・ロードと書いてあるが、現地人は「ガリー」と言っていた。
ウェラワッタ駅まで8Kmぐらい。駅で切符を買ったら20ルピー(¥11)と信じられないような安値。諸物価高騰のスリランカだが、ここだけはスリランカ政府頑張っているみたい。
切符が昔の日本でもあった硬券(1ミリくらいの厚さがある切符)だったので懐かしい。
スリランカの鉄道は発車してもドアは開きっぱなし。まあ、そんなにスピードもでないので危険は少ないかな。
コロンボの旧市街であるフォート地区・ペター地区は狭くて発展の余地が無いためか、海岸線道路の1本内側を平行して走るゴール・ロードが新市街として開発が進む。オシャレな店などはこちらの方が多い。
豪華夜行バスもバススタンドではなく、この周辺から発車。バス会社やチケット販売代理店もあります。
このあたりで見つけたいのが修理をしてくれる時計屋。空港に着いて腕時計を現地時間にしようと思ったら竜頭がとれてしまった。小さな時計屋で竜頭交換をしてもらって950ルピー(¥508)。旅の小さなハプニングでした。
薬局でバスチケットの予約を代行していた。明晩のジャフナ行き夜行バスが3000ルピー(¥1605)。店の向かいにバスが来るそうです。※マレーシアから予約できそうなバスもありましたが¥3000くらいします。
帰りはゴール・ロードを走るバスに乗ってみます。行先がペターとなっていればコロンボ・フォート駅あたりに着くので迷いはしません。でも運賃は100ルピーと鉄道の5倍! それでも邦貨換算¥54ですけどね。
ワンマンバスではなく車掌が運賃を集めて回ります。混んでくると乗降客が多いので大変だな。運賃もらっていない乗客を把握しているのかな、トラタロウには無理だ。
お宿に戻る前に夕食をいただきます。スリランカの基本食事は 主食+おかず と日本と同じパターン。主食は米が多いですが米製の麺イディアッパム、米粉生地を焼いたアッパム、インド風のロティ類(パンの総称)などけっこう多彩。おかずは煮物系はココナッツ・ミルクやスパイスが入るためスリランカ・カレーと大雑把に呼ばれます。大衆食堂には各種おかずが並ぶので指さし注文でOK。
駅前の大衆食堂でロティにカレーをかけた物、チキンとレンズ豆(ダル)のカレー、イディアッパム、ジュース1本で1200ルピー(¥642)でした。
この食堂に「クシ(髪をとかす)禁止」の表示。そりゃ食堂でやられては衛生的に困る行為だが、そんなに多いの?
その後の3週間の旅でクシを使っている人など見なかった。この食堂だけのローカル・ルールかな?
朝のペター地区(Petteh)を歩いてみた
2023年(令和6年)7/9(火)
コロンボ旧市街はオフィス・ビルが並ぶビジネス街のフォート地区と商店が連なる下町ペター地区に分かれます。朝のペター地区を歩いてみたが、商店はまだ開いていなかった。でも東側に位置する市場は開いていました。
キャラニヤ(KELANBIYA)に行ってみました
今晩の夜行バスでジャフナに行きますが、それまでコロンボを観光します。市内を歩き回ると疲れるので、郊外のキャラニヤにある仏教寺院に行ってみます。
224番・226番バスで行けますがコロンボのバススタンド(バスターミナル)は大きいし、公営・民営に分かれているので探すのが大変。
地元民に聞きながら探します。北側の公営バススタンド東側でした。
バスはターミナルを出てしばらくはコロンボ市内を走りますが、やがて郊外の雰囲気に。
右手に寺院の境内が見え、すぐにキャラニヤのバススタンドに着きました。所要30分、運賃69ルピー(¥37)。バススタンド側から寺院敷地に入るとキャラニ川と寺院の間です。
先に川を見てみましょう。スリランカにはブッダが来島したという伝承があり、この川で沐浴されたとか。
この聖地に建てられたのがラジャ・マハー・ヴィハーラ寺院(Raja Maha Vihara)。
外見は地味だが内側はブッダのスリランカ来島を物語る装飾・絵画・像で飾られている。近年外国人は有料の寺院が増えたがここは無料。裸足・脱帽で入りましょう。
毎月の満月の日はポーヤ・デーと呼ばれ寺院にお参りをする日。この日は参詣の信者であふれるとか。川で沐浴も行われます。
お昼ご飯は手近のローカル食堂。ご飯に一般的なおかずを盛った基本定食2人分に魚カレー、ポルサンボル(ココナッツふりかけ)、パパドなどを追加。コーラを1本つけて900ルピー(¥482)。
お皿には薄い白いビニールがかぶせられ、この上に盛ることがあります。皿洗いの手間がはぶけるほか、包めばそのままお持ち帰りできます
コロンボ市内で時間を調節
キャラニヤからコロンボ市内に戻りましたがまだ時間があります。でも暑いので歩くのはイヤ、バス(数キロ程度だと¥20くらいで乗れる)で近場のお寺へ。
荷物を預けたお宿がバススタンドに近いと便利。ちょっと遠くへ行ってもバススタンドに行くバスは多いので簡単に戻れます。夕刻になったのでゴール・ロードにバスで向かいます。夕刻の繁華街を歩きながら夜行バス乗車地点へ。
限りなくインドに近いのがジャフナ(Jaffna)です
スリランカ最北部の都市ジャフナはインドに近い街。昔からタミル人(南インド系でヒンドゥー教徒)の移住者が多く見た目は限りなくインド。以前は多数派のシンハラ人(スリランカの多数派で仏教徒)との対立で内戦があり、外国人は入れませんでした。現在は入れるので行ってみます。
ほとんどインドな街でした
コロンボからジャフナは約400Km。高速道路はごく一部しかないので、ほとんど下の道です。その割に所要7時間程度で早いなと思ったらバスがすごく飛ばします。暗い道でスリーウィーラーや一般バスをクラクションで押しのけ抜きまくる。
宿はなるべくバススタンドや市場に近い所にしています。でもジャフナは中心部は宿代が高め。UK INN というバススタンドから徒歩10分ほどの所がリーズナブルで1泊¥2889。
部屋はシンプルですがエアコン付き。最大の利点は同じ建物にスーパーが入っていて買い物便利でした。宿から市場にかけて飲食店等も多い繁華街です。
ジャフナの街を歩くと気づくのが、看板などにシンハラ文字(丸い文字なので識別は容易)がほとんど無くタミル文字が多いこと。道行く人々も明らかにインド系が多く、店の名前や看板などもヒンドゥー教の色が強いですね。牛もうろついているし、ここほとんどインドじゃん。
インドと違うのは①チャイ(インド風ミルクティ)の屋台が無い。②インドでは女性はほぼ全員民族衣装(サリーなど)だが、スリランカは全員とは言えない。
ちなみにシンハラ人女性の民族衣装もサリーです。細かい所がインドのそれと違うのかもしれませんがトラタロウには識別できません。
※ インドとスリランカのサリーの違いを解説するサイトがありました。
サリー(オサリヤ)の魅力と、着るときのポイント(注意点)
街を散策(ダッチ・フォート編)
ジャフナは観光地としてはそんなに有名ではありません。街の南側に海に面した要塞が残っているのが特徴かな。市場から歩いて回ってみました。
市場に行くとスリランカ名物のキング・ココナッツを売っていました。中の果水を飲むのですが普通は青い未熟なココヤシの実を使います。スリランカでは少し熟して黄色い状態を利用。果水も少し酸味・甘味があり。小さい物で¥100くらい。
ナッツになる胚乳部分は青い実だとゼリー状で無味。スリランカのそれはだいぶ固くなってナッらしくなり食べやすい。
ダッチ・フォートはオランダ人がここを支配していた時代に作られた近世要塞です。城壁等がしっかり残っていましたが、入場料はスリランカ人¥40に対し、外国人有料(¥800くらい)と高い。
この手の要塞は大砲に対処するため厚い城壁はありますが、高い建物などは砲撃に弱いのでありません。中に入っても見て面白い物は少ないので割愛。
近郊のヒンドゥー教寺院を回ります
2024年(令和6年)7/11(木)
今日はバスでジャフナ半島北側のヒンドゥー教寺院や聖なる泉に行ってみます。中規模のヒンドゥー教寺院はお宿の近くにもありました。
スリランカのインド人は南インドから移住したタミル系が中心。多くはヒンドゥー教徒ですが、シヴァ神の息子のひとりムルガン神(スカンダ神)信仰が盛んで、お宿の近所にもその寺院がありました。
現在トラタロウが住むマレーシアのインド人もタミル系が多いです。首都クアラルンプール近郊にはバトゥ・ケーヴスというムルガン神寺院があり観光名所のひとつ。
お宿近くのムルガン神寺院には各地の同系統寺院を紹介する絵があり、バトゥ・ケーヴスもありました。
毎年1~2月のあたりで行われるのがムルガン神の祭りタイプーサム。バトゥ・ケーヴスの写真はその時のもので、大勢の信者が階段を上り、鍾乳洞窟の中にある寺院にお参り。一部の信者は苦行をしながらカバディと呼ばれる神輿を担いで参拝します。
KLのタイプーサムの様子はこちらをご覧ください。
2024 タイプーサムに行ってみた … 苦行がソフト化していました
ジャフナ半島北部にあるシヴァ神寺院と聖なる泉キーリマライに行きます。バススタンドから民営ワゴン車で行くが、日本の中古車だった。時々見かけるし、「バックします」とかの日本語が聞こえる時がある。
目的地の近くの村にヒンドゥー教寺院。なにやらお祭りらしく大勢の村人が集まっていました。途中下車して見学していきます。
そんなに大きな村でもなさそうなのに立派な寺院です。ご本尊は女神様のようですが、ガネーシャとムルガンという兄弟神を従えているので、その母であるパールバティ神かその化身のアリアマン神かな? グーグルマップにもヒンドゥー教寺院としか載っていなかった。
見学していると村娘がジュースをくれました。変わった生き物にエサをあげた感覚かな。東アジア顔は珍しいのでしょう。
ナグレースヴァラム寺院はシヴァ神の神殿。内戦中に被害を受けたがほぼ修復完了の様子。
南インド系のヒンドゥー教寺院はゴプラムと呼ばれる搭門を持つことが多い。
インド人が多いジャフナだが、ローカル食堂はスリランカおかずが主流。揚げた鶏肉を甘辛く味付けしたデビルチキンが美味。スリランカ風中華料理みたい。
主食は麺イディアッパムの他に米・豆発酵生地を焼いたドーサ。インドではごく薄く焼き上げるがスリランカ物は普通に焼いたやつ。2人前で860ルピー(¥460)。
市内のヒンドゥー教寺院を回ります
2024年(令和6年)7/12(金)
ジャフナ市内にはあまり有名な観光資源はありません。ヒンドゥー教寺院が多いのでそれを見て回ります。マレーシアのそれと同じタミル系ヒンドゥー教寺院ですが、意匠が違うのも面白いですね。
ナッルール・カンダスワミ寺院がジャフナで一番有名な寺院。外人ツーリストも沢山いました。内部に入るのに男性は上半身裸、撮影は禁止です。
暑いので3キロほどの道をノンビリ行きます。寄り道したり現地人の生活を垣間見たり。
帰りはバススタンド行のバス(50ルピー=¥27)に乗ればお宿近くに戻れるので楽。
夕食はコットゥ(Kottu)をお持ち帰り。比較的新しいスリランカ料理で前回(2000年)の旅行では見た記憶がありません。ロティ(チャパティみたいな物)を細かく切った物と野菜・肉類を炒めます。鉄板の上で2つのコテを使ってカカカッという調子で刻み・炒める。
※ 動画は環境によっては読み込みに時間がかかります。
今晩でジャフナ滞在も終わり。明朝はキャンディ方面に移動です。
海外旅行記NO64 スリランカ ②アヌラーダプラ、キャンディ編 に移動します
コメント